top of page

Googleの生成AI検索サービス(SGE)について 使用法・注意点など

SGEの公開



2023/8/30、googleが生成AIを用いた検索サービス「SGE(Search Generative Experience)」を試験的に公開しました。SGEは、これまでの検索結果に加えて、生成AIが検索結果を要約した文章を提示してくれるサービスです。


BARDとの違い


生成AIを用いたサービスとしては、googleはかねてから「BARD」を運用してきました。「SGE」と「BARD」の違いとしては、BARDがその詩人という意味をあらわす名前からもわかるように、ウェブブラウジングの結果を反映して出力を生成するチャットサービスであるという位置づけであるのに対し、SGEはまさに生成AIを用いた検索サービスであるということが主要な相違となります。


そのためSGEにおいては、その紹介ページにおいて「責任あるアプローチ」と記載されているように、生成AIによる誤った情報の出力(ハルシネーション)の問題を重視し、生成AIには「制限があり、検索が常に正しく機能するとは限」らないとして、その生成に関しては、BARD以上に慎重なフィルタリング(有害な情報の排除)とチューニング(生成メカニズムの調整)が施されることとなっています。



SGEの始め方


SGEは、以下のURLからSearch Labsにアクセスすることで始めることができます。


Search Labsにアクセスすると、以下のような注意書きが表示されますので、これに同意することで冒頭のようなSGEによる生成結果が通常のgoogleの検索一覧に追加して表示されるようになります。これによりたとえば「コーヒー 淹れかた 美味しく」のようにキーワードで検索していた従来の検索スタイルから、「美味しいコーヒーの淹れ方」のようなより自然な検索スタイルに移行することができることが大きなメリットとなるでしょう。


SGEの注意点


SGEの注意点としては、googleの「ジェネレーティブ AI の追加利用規約」において記載されているように、「医学上、法律上、金融上、またはその他の専門的な助言として、本サービスに依拠しない」ことが挙げられます。従来型の検索サービスと異なり、AIがその場で生成した文章を検索結果の一部として表示するため「品質にむらがある可能性」があるとされ、その内容は「Google の見解を述べるものでは」ないとされます。


SGEによる履歴のトラッキング


上記の注意書きにおいて記載があるように、SGEを使用して検索した履歴やログ、アクセスに使用した端末の位置情報などは、googleによりトラッキング(追跡・収集)されます。これらのデータは、SGEの研究開発等のためにgoogleに使用される可能性があります。なお「googleアカウントには紐づかない」とされているため、これらの情報から身元を特定されたり、個人情報が流出するということは基本的には起こりえないと考えてよいでしょう。


上記のデータ利用を停止したい場合、「SGEはいつでもオフにできます」とされていることから、いまのところ基本的にはSGEそのものをオフにする方法しかないようです。近時のEUのGDPR(個人情報保護規制)の下ではこのような「同意するかやめるか」という形の同意の取得方法は制限される傾向にあります(2018年のfacebookに対する課徴金事例)ので、試験運用期間が終結した後は、以下に述べるgoogleアナリティクスと同様のオプトアウト(任意的脱退)が可能になるものと思われます。


その他のGoogleによるログの収集と対策


なお近時では多くのウェブサイトがgoogleの提供するgoogle アナリティクスを使用しており、これによって利用者のログや位置情報を収集しています。ウェブサイト側にはこれらの情報は匿名のデータとして送信されますが、google側ではこれらのデータをもとに広告表示などが最適化されます(検索履歴に基づいて広告内容が変わるのはこのためです)。


もしこのようなデータ利用を停止させたい場合は、「googleアナリティクスオプトアウトアドオン」をブラウザにインストールすることでデータ利用を止めることができます。




生成AIと個人情報保護、著作権、法規制の問題について詳しく知りたい方はこちらの書籍もどうぞ。


著者:メル行政書士事務所代表 佐藤洸一

bottom of page